つばきウィーク

  • 2024.03.15 Friday
  • 16:24

松花堂庭園ではつばきウィークが始まっています。

椿園の椿が見ごろを迎えているほか、竹の器につばきをいけたものを

庭園内に飾られており、つばき尽くしとなっています。

 

 

 

 

 

3月3日に訪れた時も様々な品種が咲いていましたが、また異なる品種が咲いていました。

椿にはひとつずつ名前が付けられているので、それらを見るのも楽しいです。

松花堂や、松花堂昭乗の号である惺惺翁と名のついた椿もあります。

 

惺惺翁

 

松花堂早咲藪椿

 

高台寺

 

白寿

 

胡蝶侘助

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶室松隠のつくばい

 

茶室は扉が明けられているので、入ることはできませんが

外から覗くことはできます。

 

 

 

 

梅隠のつくばい

水琴窟となっています

 

梅隠

 

 

 

 

 

梅隠前のあせびも満開

 

 

竹隠では3/17にお茶会が行われます。

 

草庵茶室松花堂も3/17は見ることができるようです。

 

 

 

奥の美術館では陶芸展も

 

 

以前の盛大なつばき展が懐かしい、、

復活望む!

 

以前のつばき展に比べると催しが少なく規模が縮小されて

イベント自体の魅力は寂しいものになってしまいましたが

椿は変わらず凛と咲いています。

八幡の桜だけでなく椿にも目を向けてくださいね。

 

 

飾りつけは3/17までですが

椿園は年中解放されており、例年4月のはじめまではなんらかの椿が咲いています。

 

八幡まちかどひなまつり

  • 2024.03.05 Tuesday
  • 14:24

現在開催中の八幡まちかどひなまつりは3月10日(日)までです。

 

八幡市の京阪電車石清水八幡宮駅から篤花堂庭園までの東高野街道沿いを中心に、市内あちこちで

お雛様が展示されます。

駅前の観光協会でマップをゲットして、お雛様を探しながら

街歩きを楽しんでください。

スタンプラリーで景品も当たりますよ。

 

パンフはコチラ

 

 

本日ご紹介は以下の10か所!

 

 

ギャラリー城ノ内

様々な趣向のおひな様がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

向き回転できず失敬

 

 

 

 

春日神社

 

 

 

 

 

川口コミュニティーセンター

 

 

 

磯田家

 

 

 

飛行神社

 

 

 

 

山柴公民館

 

 

 

ピタットハウス

 

 

 

みささ堂

 

 

 

高良神社

 

 

 

松花堂庭園

 

 

 

私が今年巡ったおひなさま

その1

その2

その3

 

 

 

今週末まで!皆様も是非、八幡まちかどひなまつりをお楽しみください。

松花堂庭園

  • 2024.03.02 Saturday
  • 16:18

久々に松花堂庭園へお伺いしてきました。

 

 

 

 

風は冷たいですが、日差しは春色。

 

 

 

椿園では多品種の椿が咲き誇っていました。

 

京雅

 

雛侘助

 

加茂本阿弥

 

三夜荘

 

高台寺

 

紅妙蓮寺

 

天津乙女

 

覆輪侘助

 

数寄屋侘助

 

霊艦寺早咲赤藪椿

 

3月9日から17日まで「松花堂つばきウィーク」が開催されます。

以前は「つばき展」として3日間行われていたイベントが

2年前から内容を変更し期間を延長して行われています。

期間中は庭園内をさまざまな椿で飾りつけられます。

椿園のつばきもまだまだ蕾がいっぱいでしたので、

その期間もちょうど見ごろとなりそうです。

 

そして、3月に入り、明日から春の日曜茶席が始まります。

これは3月〜5月と、10月11月の毎週日曜日(第二日曜日を除く)に

行われるお茶会で、観光客様向けにどなたでも予約不要で参加できるものです。

茶道の本格的なお点前のもと、季節の和菓子とお抹茶をいただけます。

季節のお道具が使用され、京都ならではの雰囲気を味わえます。

作法不要、手ぶらでOKですので、お茶室でのお抹茶体験を是非!

20分ほどですが正座が辛い方には椅子もあります。

お気軽にご参加ください。

 

 

 

やわたまちかどひな祭り

  • 2024.02.28 Wednesday
  • 14:53

現在、八幡まちかどひなまつりが開催されています。

2月23日(金・祝)〜3月10日(日)

 

八幡市の京阪電車石清水八幡宮駅から篤花堂庭園までの東高野街道沿いを中心に、市内あちこちで

お雛様が展示されます。

駅前の観光協会でマップをゲットして、お雛様を探しながら

街歩きを楽しんでください。

スタンプラリーで景品も当たりますよ。

 

パンフはコチラ

 

 

本日ご紹介は以下の10か所!

 

MKタクシー

 

お茶の福翠園

 

たこやき雅庵

 

 

ファミレ八幡(メイン会場)

 

 

 

 

 

 

 

 

小谷食堂

 

正法寺

 

 

志水公民館

 

亀屋芳邦

お菓子でできたおひなさま

 

道上家

 

一区公会堂

 

 

本日はここまで……

 

皆様もたくさんのおひなさん、巡ってくださいね!!

 

 

・商店、個人宅、公共施設、銀行、郵便局、寺社など様々ですが

それぞれに定休日や見られる時間も異なりますのでご了承ください。

・写真NGのスポットもあります。(パンフレットに掲載してあります)

・道中の車には十分ご注意ください。

八幡のお稲荷さん

  • 2024.02.24 Saturday
  • 10:27

今日は二の午。

2月に入ってから初めて迎える午の日を初午と言い、お稲荷さんの祭日です。

京都では総本社である伏見稲荷大社が有名ですが、

稲荷社は、お商売されている家や会社、または街角にもあちこち祀られています。

初午から12日後が二の午、暦によっては三の午がある年もあります。(今年はなし)

 

当店の周辺にある2つの稲荷社をご紹介します。

 

一つ目は石清水八幡宮の大扉稲荷社。

 

 

IMG_9341.JPG

 

 

IMG_9329.JPG

 

石清水八幡宮表参道の中腹に位置します。

表参道を一の鳥居、二の鳥居と進み、七曲りと言われる階段をのぼっていくと、

少しだけ視界が開けた場所に出ます。

ここから少し階段がなだらかになる場所で、まっすぐ行くと表参道、

右に曲がると松花堂昭乗がいた泉坊や滝本坊の跡、霊泉「石清水」が湧き出る石清水社などのある

裏参道へつながります。

 

IMG_9331.JPG

 

昔、この辺りに狐が住んでいて、芝刈りに来る人にいたずらをするので、

祠を建てて、悪さを鎮めたという伝説が伝わっています。

その後、文政時代に石清水八幡宮によって改築されました。

ここのお稲荷さんは、宝くじを買ったらお参りするとよい、と言われています。

 

 

IMG_9338.JPG

 

IMG_9340.JPG

 

 

石清水八幡宮七曲りを上る手前にも稲荷社があります。

刀剣女子に最近人気の相槌神社。

 

IMG_1500.JPG

 

 

お社の横には、山の井という井戸があります。

 

IMG_1512.JPG

 

この水を使用して、刀を打っていたと伝わります。

「相槌を打つ」とは、今では話を聞くときの合いの手の意味でつかわれますが、

そもそもは刀鍛冶が刀を鍛えるとき、向かい合った弟子と呼吸を合わせて槌をおろすということ。

かの有名な刀鍛冶、三条小鍛冶宗近が相槌を打つパートナーに困り、

お稲荷さんにお百度参りをすると、お稲荷さんの化身キツネが化けてでてきてパートナーになり、

名刀「小狐丸」が誕生したというエピソードがあり、

相槌神社とお稲荷様は深いかかわりがあります。

ここの相槌神社でも三条小鍛冶宗近が焼刃に山の井の水を使ったそうで、鳥居の扁額には

三条小鍛冶相槌神社と書かれています。

 

 

IMG_1504.JPG

 

どちらの神社もケーブルカーで石清水八幡宮山上まで上がってしまうと出会えません。

表参道を歩いて上がるからこそ、たくさんの発見があり面白いですよ。

 

大扉稲荷は初午の日に、相槌稲荷は二の午の日に、毎年神事が行われています。

八幡まちかどひなまつり

  • 2024.02.23 Friday
  • 15:19

本日より八幡まちかどひなまつりが始まりました。

2月23日(金・祝)〜3月10日(日)

 

八幡市の京阪電車石清水八幡宮駅から篤花堂庭園までの東高野街道沿いを中心に、市内あちこちで

お雛様が展示されます。

駅前の観光協会でマップをゲットして、お雛様を探しながら

街歩きを楽しんでください。

スタンプラリーで景品も当たりますよ。

 

パンフはコチラ

 

今回は期間が長いので何日かに分けてぶらぶら散策しようと思っています。

本日ご紹介は以下の10か所!

 

八幡市役所(New!)

 

 

八幡市文化センター

 

 

すかいらーく

 

 

八幡市図書館

 

 

じばん宗

 

 

善法律寺

 

 

本妙寺

 

 

ひだまり

 

 

なかい洋品店

 

 

へあーさろんますだ

 

皆様もたくさんのおひなさん、巡ってくださいね!!

 

 

・商店、個人宅、公共施設、銀行、郵便局、寺社など様々ですが

それぞれに定休日や見られる時間も異なりますのでご了承ください。

・写真NGのスポットもあります。(パンフレットに掲載してあります)

・道中の車には十分ご注意ください。

 

 

第12回八幡まちかどひなまつり

  • 2024.02.21 Wednesday
  • 11:33

今年もあります!

 

 

2月23日(金・祝)〜3月10日(日)

八幡市の京阪電車石清水八幡宮駅から篤花堂庭園までの東高野街道沿いを中心に、市内あちこちで

お雛様が展示されます。

駅前の観光協会でマップをゲットして、お雛様を探しながら

街歩きを楽しんでください。

スタンプラリーで景品も当たりますよ。

これは12年前に、八幡の町をぶらりと楽しみながら歩いてほしいと

当店や飛行神社、お茶の福翠園、カフェキャンドル、みささ堂、シルエット、ギャラリー城之内

で構成する八幡まちかど博物館協議会が始めた企画で、

今ではたくさんの市民ボランティアの方によって成り立っています。

 

パンフはコチラ

 

 

当店もスタンプラリースポットです。

 

走井餅老舗

 

観光案内所

 

 

観光情報ハウス

 

 

カフェキャンドル

 

 

旧ツジトミ(NEW!)

 

 

・商店、個人宅、公共施設、銀行、郵便局、寺社など様々ですが

それぞれに定休日や見られる時間も異なりますのでご了承ください。

・写真NGのスポットもあります。(パンフレットに掲載してあります)

・道中の車には十分ご注意ください。

 

 

今年は、会期が長いので、何日かに分けてゆっくりと巡るつもりです!

皆様もお楽しみください!

 

おひなさま

  • 2024.02.17 Saturday
  • 14:47

床の間にお雛様を飾りました。

 

 

 

 

お餅はもちろん本物!

 

 

 

私の祖母のものなので、毎年箱から出すたびに、何かが破れたり外れたり

ボロボロなのですが、これからも飾っていけたらなぁと思います。

 

 

色紙は橋本関雪(写し)

 

3月中旬まで飾っていますので、是非ご覧ください。

 

そして、八幡市では今年もあります!!

 

 

2月23日(金・祝)〜3月10日(日)

八幡市の東高野街道沿いを中心に、市内あちこちで

お雛様が展示されます。

駅前の観光協会でマップをゲットして、お雛様を探しながら

街歩きを楽しんでください。

スタンプラリーで景品も当たりますよ。

 

パンフはコチラ

八幡とエジソン

  • 2024.02.10 Saturday
  • 12:50

2月11日はエジソンのお誕生日で、石清水八幡宮では毎年、

境内のエジソン記念碑の前で、エジソンのお誕生日を祝い、遺徳を偲ぶ

エジソン生誕祭が行われています。

 

境内にあるエジソン記念碑。

 

 

その歴史は古く、昭和9年から建立され、

昭和17年に私の祖母が小学校の遠足でその前で記念撮影をしています。



 

このエジソン記念碑は、今のものの先代で展望台にあったころです。

昭和33年に今の場所へ移されました。

異国の偉人をたたえる碑なのに、戦争中にも取り壊されず、残っているのがすごいですよね。

 

エジソン碑前祭では、まず、アメリカ国歌が流れる中、星条旗が掲げられます。

 

 

続いて、君が代が流れる中、日の丸が掲げられます。

 

 

 

日米両国旗が並びました。

続いて、神職さんと巫女さんの拝礼があります。

 

 

 

2月11日は紀元節で、一年の中でも最も日本国らしい日にもかかわらず、

アメリカ国旗が掲げられている神社は、全国の中でも石清水八幡宮ぐらいではないでしょうか。

 

 

そもそも、なぜ石清水八幡宮にエジソン記念碑があり、お誕生日と御命日に

神事が行われているのでしょうか。

 

世界の発明王エジソンの最も代表する発明品といえば白熱電球でしょう。

「世界の夜を昼にした」と言われ、文明の進歩を大きく助けました。

 

 

その白熱電球の発明になくてはならなかったのがここ京都八幡の竹です。

エジソンは、実用化に向けて長く灯るフィラメントの素材を世界中に探していました。

扇子の骨に着想を得て、竹に目を付けたエジソンは、世界中に研究員を派遣し、
竹を集めさせました。
その中で、なんと八幡の真竹をフィラメントに使用した電球が最も長く輝いたのです。

その時間は1000時間以上だったと言われています。


 

 

エジソン記念碑の後ろには真竹が植わっています。

八幡と言えば、たけのこも有名ですが、それは孟宗竹という中国から入ってきた竹で、

日本古来種の真竹は、男山でも数が少なくなっています。

 


京阪電車石清水八幡宮駅の駅前にはエジソン通りがあり、エジソンの胸像もたっています。









 

 

 

エジソン生誕祭

2月11日(祝)12時〜

石清水八幡宮エジソン記念碑前にて

お不動さんの節分会

  • 2024.02.02 Friday
  • 10:25

明日、杉山谷不動尊では節分会が行われます。

 

 

神應寺の奥の院である杉山谷不動尊は、霊験あらたかで厄除けに効くと八幡市内外から厚く信仰されており、

ここぞという時の願掛けに、お百度を踏みに来られる方が多くいらっしゃいます。

本堂には、60年に一度ご開帳される不動明王が座し、脇仏にはこんがら童子とせいたか童子が控えます。

このこんがら童子とせいたか童子像が、昨年、今まで覆われていた金網を取り払い、

間接照明をつけられたことにより、とてもよく見えるようになりましたので

是非ご覧いただきたいです。

 

 

 

 

 


 

 

毎年2月3日の節分には、節分会が行われ、ご祈祷と護摩だきが行われます。

 

 

そして嬉しいのが厄除けぜんざいのおふるまいです。

かまどで炊かれた小豆と、炭火で焼かれた香ばしいお餅。

お寺の奥さまや世話方さんがご準備くださるおぜんざい、大変ありがたく、

心身に染みわたります。

これで厄除けもばっちり。

 

 

ケーブルカーの橋梁のかかるお不動さん。

時折ケーブルカーの行き交う姿を見ることもできます。

 

 

なんといっても、駅から徒歩5分ほどの駅近なのに、

鳥のさえずりと水のせせらぎ、木々のこすれる音しか聞こえず

その空気は山奥の修行場に来たようです。

ここにお不動さんを祀られたのがわかるような、そんな雰囲気です。

まさにパワースポット。

ぜひ、節分会の機会にお参りされてはいかがでしょうか。

 

 

当店の塀沿いの小道を奥まで歩いてすぐです。

 

 

【ご注意】

例年2月3日に行われていた石清水八幡宮の湯立神事は、今年は行われません。

ご注意ください。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

一升餅

一升餅についてはこちら

オンラインショップ

オンラインショップはこちら

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM